久しぶりの海外旅行です。 今回の行き先はイギリス。
JALは72時間前にインターネットで席の予約ができるので便利です。 当日成田でポンドに両替。手数料込1ポンド161.58円。すごい円安。ポンド強し! 今回はツァーといっても友達夫妻と一緒なので嬉しいです。 飛行距離約9700キロ、飛行時間約12時間半のフライトが始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中でソフトドリンクや、パンをいただいて、到着2時間くらい前に出してくれたのが、熊本県でもっとも親しまれているというご当地グルメ「太平燕(タイピーエン)」。 ![]() 熊本市の老舗中華料理店「紅蘭亭(こうらんてい)」の葉山料理長監修のもと、JAL 機内食だけのオリジナリティあふれる一品に仕立てられているということです。 別添えの具材(揚げたまご、棒棒鶏、レタス)を入れて初めにいただきます。 ![]() そして太平燕の春雨を食べた後のスープに、別皿に用意される“焼きおにぎり”を入れて食べました。 ![]() ![]() 長いフライトを終えヒースロー到着。ロンドン上空です。 ![]() 長い長い1日でした。 明日から盛りだくさんな旅が始まります。 ▲
by nhana19
| 2013-06-28 21:45
| 旅&歩く&見る&食べる
今秋田に住んでいる弟から真壁屋の稲庭うどんが届きました。
![]() なめこの缶詰めや、しろだしも入っていたので、さっそく冷うどんに。 のど越し良く、こしもあり、これからの季節に何よりです。美味しかった~♪ ![]() 安藤醸造のしろだし、稲庭うどんにピッタリです。 岩魚のしょっつる(魚醤)入りで、香りも良く味もまろやかなので何にでも使えます。 数倍に薄めて温かい麺つゆ、冷たい麺のつけだれ、茶碗蒸し、だし巻卵、炊き込みご飯、お吸い物、鍋の汁・・・本当に万能だしですね。 HPで見たら、稲庭うどん一袋525円。自分ではとても買えない値段~~! 乾麵って、1袋200円~300円くらいってイメージあるから。 頂いてこそ食べられるけど、なかなか自分では買えないものってありますね。 どうもご馳走さま。また送ってね~(笑) 弟曰く。秋田で一番人気は『佐藤養助の稲庭饂飩』ということでした。 銀座に直営店『銀座 佐藤養助』があるそうなので、今度行って見ようかな。 ”ランチはうどんの価格がリーズナブル!しかも、うどん全品(どんぶりセットを除く)にあきたこまちと小鉢がセットでつきます。”ということです。 うどんにご飯はいらないけれど、でも、あきたこまちもきっと美味しいでしょうね。 今年の夏は、稲庭うどんでいこう! ▲
by nhana19
| 2013-06-25 12:12
| 日々徒然
祖父どおしが兄弟の私達ってなんていうんでしょう。またいとこ?はとこ?
半年ぶりに会ってゆっくりランチ&散歩。 食事はいつもと同じにLa Carte Sejour(ラ・カルト・セジュール)で。 店内は12席のみで、オープンキッチン。キッチンはピカピカ。シェフの眼がゆきとどいていて、何度行っても緊張します(笑) いとこは常連で、シェフや奥さんとも仲良し。 ランチは、土日のみで、あらかじめお願いすればランチタイムでもディナーメニューをいただけます。私達はいつも土曜日のランチタイムにディナーメニューをいただきます。 フランスから空輸した食材で、芸術的な料理を提供してくれます。 写真に撮りたいけれど、そんな雰囲気ではないのでちょっと残念。 とても芸術的で、美味しい料理を提供してくれます。 ゆっくりと、落ち着いた食事をしたい時のおすすめのお店です。 従姉がくださるお土産はいつもおしゃれです。 ![]() ![]() 可愛いメレンゲは、口溶けもよく美味しい♪ ![]() いつもごちそうさま。 ▲
by nhana19
| 2013-06-22 21:34
| 日々徒然
久しぶりに友達とディズニーシーに行ってきました。
梅雨の晴れ間のちょっと曇り空。でも夏日でした。 私のお目当てはアラビアンコーストにある、正式名称メラレウカ・アルテルニフォリア(スノーインサマーまたはティーツリー)。花を見るにはもう遅いだろうなと思ったらやはり・・・見頃は先週でしたね。 今年は花の見ごろをいつも逃しているみたい。(イペも見逃してしまいました) ![]() ![]() スプリングタイム・サプライズ、いつ見ても面白くて笑ってしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スプリングヴォヤッジは今月30日までです。 ▲
by nhana19
| 2013-06-18 20:17
| デイズニーリゾート
![]() ![]() 今日は、4月に開館したばかりの道の駅「八ッ場ふるさと館」に寄って帰ります。 ![]() ![]() ![]() 川沿いに左に通るのは国道145号線。その左に電車が走っているのは、JR吾妻線。 ![]() ![]() 吾妻川を境の右側の景色。 ダムが当初計画どおりに完成すると、名湯として全国的に名高い川原湯温泉街を始め340世帯が完全に水没します。 川原湯温泉では、貴重な自然湧出の源泉がダムに沈むことになります。ボーリング調査によって新源泉が掘り当てられたものの、湯量・泉質ともに旧源泉とは異なり、観光地として成り立つかどうか不安視する意見もあります。 正面右上のほうに見えるところがJR川原湯温泉駅(工事中)。写真中央左側に見えるところが川原湯温泉街。左手奥後方に薄っすら見える橋は湖面一号橋(工事中)ということです。 ![]() 今度の草津行きの時に、今しか見ることのできない『川原湯温泉街』に立ち寄ってみたいと思います。 ![]() ▲
by nhana19
| 2013-06-17 23:30
| 草津良いと~こ~♪
草津に来たら、一度は行くお店。”どんぐり”今夜はここで食事です。
このお店は、夜は予約をしておかないと入れないことがほとんどです。今夜も、「予約のお客様のみ」の看板がありました。 ![]() ![]() 今夜も、豆腐サラダ、リゾット、どんぐり風ハンバーグを頼んで、あと1品何にしようか~~と言っていたら、お店の人が食べて見てからになさったらと言ってくれました。 ![]() オーダーしたのが来てみてわかりました。リゾットが丼いっぱいに入っていました。 ”美味しいな”と思って食べられる量の3倍はあったかな。 今回菅平高原に行っても思ったのですが、スキー場や、ラグビー場など、スポーツのためにあるリゾートは、スポーツの後の空腹時の食事なので量が勝負なのかな?! 種類をたくさん食べたい人にはちょっとつらい”どんぐり”です。でも美味しいので、草津に来たら、1度は訪ねていますけれど・・・。 大人数で来た時以外、もうリゾットは頼まないぞ~~~! ▲
by nhana19
| 2013-06-17 22:41
| 草津良いと~こ~♪
関東最大と言われるチャツボミゴケ群生地・穴地獄。
昔、草津では、旧群馬鉄山、現在のJFE奥草津休暇村において露天堀りにより鉄鉱石を採鉱していました。その穴に動物が落ちると出られなくなって死んでしまうことから、鉄鉱石を採取してできた窪みを「穴地獄」と呼んでいました。 この穴地獄は、現在、希少なチャツボミゴケの大群生地となっています。 チャツボミゴケとは、酸性の水が流れるところに生育する珍しい苔で、本州で自生しているのはここだけということです。 今まで聞いてはいても行ったことがなかったので、今回行ってみることにしました。 ホテルヴィレッジから品木ダムを通って、奥草津休暇村に入ります。湯畑から流れてくる温泉なので、水の色が違いますね。 ![]() ![]() 流れに沿ってレンゲツツジがきれいに咲いています。 ![]() これがチャツボミゴケです。きれいな色ですね。 ![]() ![]() ![]() 昨年の秋にいらしたという人が、「昨年の秋は見事でとても感動したので、春はどうかなと季節を変えてきてみたけれど、がっかり。」と言っていました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by nhana19
| 2013-06-16 23:56
| 草津良いと~こ~♪
朝、梅雨空とあって、浅間山は少ししか見えませんでした。
![]() いつも”食べ過ぎた感”あり(笑) ![]() ![]() このエリアが好きなのは、いまにもハックルベリーが顔を見せるのでは?という期待感。 ![]() 現在、湯畑周辺では再開発が進行中。 これは、2010年の基本構想から始まり、2015年までの5年をかけて行う草津温泉の一大プロジェクトです。草津温泉がこれまで受け継いできた歴史や伝統を活かした、新たな温泉文化を体感することができます。 その第一弾である「御座之湯」が、4月25日に湯畑前に開湯。 ![]() ![]() ![]() ▲
by nhana19
| 2013-06-15 23:08
| 草津良いと~こ~♪
草津に行ってきました。
今回は信州上田にある菅平高原経由で草津に行くことに。 梅雨時とあってイマイチお天気はよくありませんが、行ってみましょう。 花の百名山根子岳(2207m)山麓に広がる菅平牧場。 牧場管理事務所から、根子岳山麓に広がるなだらかな斜面を上って行きます。レンゲツツジや、スミレ、アズマギク、アマドコロ、スズランなどを見ながら、1757メートルまで登ったところに小さな展望台があります。根子岳山頂まで登りたいけど、私達はここまで。 牧場の売店でソフトクリームを食べたり、まだ八重桜が咲いていたのにはびっくり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ホテルヴィレッジ到着後は、上げ膳据え膳温泉付き、最高。 ![]() ▲
by nhana19
| 2013-06-14 22:59
| 草津良いと~こ~♪
友達から「おもちすうぷ売ってるけど要る?」というメール。
「欲しい~~!10こ」かさ張るからちょっと悪いなと思いながらも10個とお願しました。 ひと箱6個入りなので2箱、計12個買っといたよと連絡がありました♪~♪ 嬉しくてうれしくて、いただくのが待ちきれないほどでした(笑) そもそも、おもちすうぷとの初めての出会いは、サンプル百貨店主催の『第39回RSP in 白金台』でした。 それ以来、お正月過ぎまで、我が町のスーパーでも売っていて、よく買って食べていたのですが、お正月を過ぎてしばらくしたら、お店の店頭で見られなくなりました。 又食べてみたいなといつも思っていたのですが、あれから7カ月半・・・ 友達からのメールに、嬉しくてうれしくて。 やはり製造はしているし、売ってもいるのね。 うちの近くのスーパーではニーズがないから仕入れなくなったのかな~? とにかく、またおもちすうぷに出会えてうれしい。 私のお気に入りを覚えてくれていて、見かけたから買っとこうか? とか、要る? とメールをくれる友達に感謝です。^^♡ ♡ ♡ ![]() 久しぶりに食べてみて、美味しかった~~♪ ありがとうございました。 ![]() ▲
by nhana19
| 2013-06-13 20:13
| サンプル百貨店
|
カテゴリ
全体 日々徒然 デイズニーリゾート 映画 読書 布の絵本☆刺繍☆趣味他 旅&歩く&見る&食べる 展覧会☆コンサート☆観劇 ミステリーツァー 草津良いと~こ~♪ Hometown 東京スカイツリー 奈良徒然 サンプル百貨店 ホームベーカリー&手作り お気に入り カフェカイラ 詩 以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||